世界に一つのレッスンノート  ~生徒のみなさまの音楽人生の宝物に~

ギター・ウクレレレッスンでは生徒さんには「レッスン・ノート」をご用意頂いております。通常の大学ノートで構いません。または五線紙ノート。

◯「やりたい曲のわからないところや、攻略方法を、ホワイトボートで大きく丁寧に解説いたします♪」

◯「時には音楽専門学校のような実践的な内容もレッスンすることが出来ます♪」

初歩のギター・ベーシック(基礎実技・音楽理論)やポピュラーギター奏法は、講師が演奏や解説をしながらホワイトボードに板書していきます。

スマホのカメラで写真撮影し、お家でまとめて来て頂いております。
書くことで復習にもなり、ノートと写真データと2つ資料が残ります。

Acoustic Workをベーシックにレッスンしていきますが進むにつれて生徒さんお一人お一人の内容が十人十色となります。
興味や上達を見立ててレッスンしていきますので、内容がお一人お一人違ってきます。

その時には難しかったり、出来ない内容でも、技術や理論の資料としてノートに残り、いずれ出来るようになるための、改めて練習出来る「辞書」のようなものとして、レッスンノートをご活用頂けましたら幸いでございます。


ある日、とても熱心で勤勉な生徒さんがレッスン内容をまとめた大学ノートを拝見させて頂きました。

「一つのテキスト・教則本になっている…」と感動させて頂きました。

それは、“世界に一つのレッスン・ノート”となっていました。

またある生徒さんはオシャレなカフェのメニューのような、また受験生のノートのような、はたまた学者の研究書?のような、十人十色のみなさまの素敵なレッスンノートがあります♪

またレッスンの進行によっては、各ジャンルの奏法に向いた教則本や曲集のご紹介もさせて頂きます。
専門書としてそちらを使いながらのレッスンも行うことが出来ます。


私もふと音楽学校時代のレッスンノートや、書きためた楽譜などを見返すと、
その頃の音楽の想い出や、または今になってわかるその内容など、けしてすてることのできない、宝物になっています。
時を経て新しい音楽を創造する貴重な資料になっています。

インターネット時代になり、情報も沢山スマホやPCで入手出来、また電子書籍も普及してきて、便利な時代となりました。
しかし写真データだけではなく、紙とペンの質感で形に残るもの。自由にスケッチ出来るもの。創造と自由を描ける、ノートにはそんなアナログな魅力もあります。
また学んでいたその時のことをふと思い出せたりします。

生の音色を大切にしたアコースティック・ギター、目の前の人を感動させるという営みにも繋がるような気がします。


レッスン料もノートという技の資料や辞書として形に残りますので、やりっぱなしで終わることなくおトクです♪

生徒のみなさまがレッスンノートを大切にして下さいますお話やお姿に、指導者冥利に尽きる想いでございます。

レッスンノートが生徒のみなさまお一人お一人の“音楽人生の宝物”となって頂けましたらと願っております。


◯ギターレッスン - 倉前太郎 ギターレッスン教室のご案内

Beautiful Acoustic Music Composer 作曲家・ギターアーティスト 倉前太郎 Art of Acoustic アトリエ ホームページ

Beautiful Acoustic Music Composer 倉前太郎 Art of Acoustic アトリエ <作曲家・ギターアーティスト・指導者> アコースティック・ギターで流麗に音を織り成し、美しい色彩の情景を描くギターバラード 木の鳴りと弦の響き、美しいアコースティック・ギターの魅力と生演奏の素晴らしさをお伝えしています。